ドライアイとの診断^^
寄る年波には勝てないものですねえ^^。 ここのところ目が重たいなああとか感じていたのですが、 ちょっと充血まで始まって・・・ 18日に大切なステージを控えていますので、お客様に不快な印象を与えてもいけないなあと、 ようやく眼科に行って参りました。 家から近いので本当に助かります。 「白内障も緑内障もないが、典型的なドライアイだね」との診断。...
View Article一つのお役目終了^^。
昨日「東京箕輪会創立20年総会及び懇親会」が、東京は上野東天紅で開催されました。「東京箕輪会」は、関東近辺在住の箕輪町出身者や、関係の深い方々で構成されています。この年に一度の総会は、長野県箕輪町からも、町長さん初め、多くの役員さん方がバスを仕立てて来られ、懐かしく楽しい交流の場ともなっております。今回は私・花於里吟八重と、民話の語り・神田さち子さんが、ゲストとして招かれました。神田さんはお琴の先生...
View Articleみやぎびっきの会Presents 東北応援LIVE「希望!結ぼう!レインボウ!」
私がいつもお話ししています、歌手の近江綾さん(この方のデビュー曲初め、数曲の作詞作曲を提供しています)が出演すると言う公演の記事を発見^^。歌舞音曲があまり好きでない主人を「私が招待しますから^^」と誘い(笑)、切符を二枚、インターネットで購入しました。どうやら出演者に切符負担は無いようですので・・・。東北への支援ライブと言うことですので、是非にでも応援に行きたいと思いまして・・・。まだ良いお席が残...
View Article検査結果は満点?
20日ほど前に、またまたぎっくり腰をやっていましてね^^。 本当にもう癖になっているみたいで、お仕事の舞台を頂いても、どこか心配になってしまいます。 前回(1年8か月前)はとてもひどかったのですが、ペインクリニックでブロック注射をして頂いて、 1日でほぼ治りましたので、 それよりひどくない今回も・・・と思いましたら、4日ほど痛みと歩行困難は続いてしまいました(それでも有り難いです)。...
View Article陽気に釣られ、神代植物公園まで行って来ました。
道路が結構混んでいまして、家から1時間半掛かりましたが、予定通り11時半に到着。早速入り口前のお蕎麦屋さん「松の木」に入りました。二年前もここで頂いてまして、その美味しさを時折口にしておりましたので、念願叶って(ちっちゃい^^)と言うところです。天ざるそばを注文しました。お蕎麦は少し固ゆででしたが、てんぷらはあっさりとして上品で美味しい。写真を撮らせて頂こうとカメラはテーブルに置いていたのですが、遠...
View Article御嶽山の噴火・・・安否不明の方のご家族の辛さはいかばかりかと。
連日の報道に胸を痛め、安否不明の方々のご家族の姿に貰い泣きしています。 思えば私の故郷から、そう遠い距離ではなく、 子供の頃(登ったことはありませんが) 木曽節などで親しんだ「おんたけさん」の思わぬ噴火。 土曜日だっただけに、若い方も多く残念でなりません。 ほんの一瞬前までは 「ああ、紅葉が綺麗」「空気が美味しい」と至福の時を味わっていたでしょうに・・・と思うと尚更辛く、...
View Article広報箕輪町(長野県)「みのわの実」10月号から^^
ふるさと箕輪町から送られて来た会報の中から、共通の話題をと存じ、アップさせて頂きます。ただ今、ゆるキャラコンテストにエントリー中の「もみじちゃん」です。箕輪町はおとなしめの参加?ですが、宜しかったら応援投票お願い致しますね^^。歯は命ですものね。豊島区と姉妹都市を結んだと言うことを知った時は、私はまだ「ふるさと大使」を仰せつかってない時期でしたが、第2の故郷とも言えるほど長く住み、また仕事場を持って...
View Article志賀の黄葉と善光寺参り^^
10月5日から2泊で、志賀高原の黄葉と50年ぶりの善光寺に会いに行って来ました。台風をうまく逃れながら、ゆっくりと楽しんで来ることが出来ました。ホテルは(スキーの時は混雑する宿のようですが)、平日と言うこともあってか、なんと2日間とも私たち夫婦二人で貸切でした。ちょっと申し訳ないくらいでしたが、味の良い山菜料理と素晴らしい温泉を贅沢に頂いて参りました^^。ホテル前の黄葉です。ホテルの窓から見た周辺と...
View Article♪泣かせないで♪だいぶ昔ですが、軽快な曲で踊らせて頂きました^^。
新舞踊「泣かせないで」(京 荘亮) 踊り・花於里吟八重 小芝居も入って楽しい舞台です。動画説明 平成8年7月「第1回 匠の祭典」於 東京芸術劇場小ホール 少しコミカルに、しかも当日舞台で歌ってくださった京さん(現・加川 明さん)に、ぶっつけ本番の小芝居(笑)までお願いして、楽しい舞台になりました(俳優さんでもいらっしゃるので、さすがですね)。ラストシーンはハッピーエンド??...
View Articleドライアイとの診断^^
寄る年波には勝てないものですねえ^^。 ここのところ目が重たいなああとか感じていたのですが、 ちょっと充血まで始まって・・・ 18日に大切なステージを控えていますので、お客様に不快な印象を与えてもいけないなあと、 ようやく眼科に行って参りました。 家から近いので本当に助かります。 「白内障も緑内障もないが、典型的なドライアイだね」との診断。...
View Article一つのお役目終了^^。
昨日「東京箕輪会創立20年総会及び懇親会」が、東京は上野東天紅で開催されました。「東京箕輪会」は、関東近辺在住の箕輪町出身者や、関係の深い方々で構成されています。この年に一度の総会は、長野県箕輪町からも、町長さん初め、多くの役員さん方がバスを仕立てて来られ、懐かしく楽しい交流の場ともなっております。今回は私・花於里吟八重と、民話の語り・神田さち子さんが、ゲストとして招かれました。神田さんはお琴の先生...
View Article小渕優子さんの観劇会疑惑。
私がまず感じたのは、後援会員に対する利益供与と言うよりは、 会費の中抜き行為、いわゆる「くすね」ではないかと思うのですね。 参加者が12000円を支払っていたのは事実ですし、十分にそれで賄える金額です。 参加者は「家の近くからバスで明治座に行かれる」「安く見られて食事も出来る、嬉しい」 と言う気持ちで行ったことでしょう。 それなのに、裏金作りの機会(道具)とされた。...
View Article二つ目のお役目終了・・・。
10月は何かと行事が続きます。一昨日、「全国ふるさと大使連絡会議」霞が関のプレスセンターまで行って来ました。霞が関には以前「イイノホール」があり(新ビルになりましたが、そこにホールはありません)、年に数回足を運んでいましたので、とても懐かしく、楽しみにして出掛けました。プレスセンターはその、二つほど隣のビルです。沖縄から北海道まで、各地の「ふるさと大使」が集い、講演をやパネル討論などを伺い、自からの...
View Article値上げや税率アップの話ばかり…政治家は無駄遣いのし放題。
もっと財政をスリム化することや、自分たちの身を削ったりきれいにすることを考えたらどうでしょう。取れるところから取り、自分たちは汗や知恵を絞ることもなく、やりたい放題ではありませんか!所沢記念公園に散歩に出掛けました。まだ紅葉には早いようですが、広々として気分が良かったですよ^^。曇り空であまりきれいには写っていませんね。
View Articleこの着物、太って見えますね(爆)。
昨日、品川区のきゅりあんホールで行われた東北応援LIVE「希望!結ぼう!レインボウ」コンサートに行って来ました。入場券を二枚購入し、それで応援の気持ちとさせて頂きました。本当は少し華やかな訪問着で出掛けようと用意していたのですが、雨が降るかも知れないと言うことで「結城紬」にしました。が・・・が・・・が、この着物は肥って見えますねえ(爆)。帰りがけに思い出して、一枚だけ連れに撮って貰ったのですが、写真...
View Articleうっかりミスで失敗失敗^^
10月22日の定期健診時に、受付の看護士さんから「ほかにお薬のご用か何かありませんか?」と聞かれ、 「でも健診とは別でしょ」と言いましたら、 「新しいのはダメですが、いつものならいいですよ」と。 それで「じゃあ、まだあるけど誘眠剤頂いておこうかしら」とお返事しました。 家に少し残っていましたので、あわてることないと思い・・・、それがず~~っと遅くなって ようやく今日、薬局に行きました。...
View Article総選挙がありそうですね。
延命の為の選挙と言われています。 無関心にならざるを得ない人々もいるとは思いますが、そうしますと組織力の大きい与党が大勝ちしますから、 益々やりたい放題を認めることになりますね。 自己保身や、献金を持ってくる大企業の方にばかり向いている政治家たち。 庶民の味方っているのかしら。 でも無関心で選挙に行かないのは最悪ですね。
View Article22日は「いい夫婦の日」だそうです^^。
妻のへそくり夫の3倍=経済情勢や老後に不安―明治安田生命 時事通信 11月20日(木)19時0分配信 . 11月22日の「いい夫婦の日」を前に明治安田生命保険が実施したアンケート調査によると、 妻のへそくりは夫の3.4倍に上ることが分かった。 妻のへそくり平均額は前年よりも約7万円多い118万7775円となった一方、夫は約5万円減少して35万2064円だった。...
View Article今年最後の舞台が終わりました。
昨日、神奈川県相模原市での舞台「第6回 踊りと歌の 華まつり」が終了しました。主催は「山科会」さんで、本当は会主の山科華栄師がトリを務められるべきところ、「お客様がどうしても股旅物を見たいとおっしゃるので、踊りたいの。でもその演目でトリを務める訳には行かないから」と言う理由で、前回に続き、ゲストであるはづの、私花於里がトリを務めることになってしまったようです。プログラムが出来上がって来て知りました。...
View Article菅原文太さんがお亡くなりになりました。昨年お見かけしたばかりですのに・・・
昨年10月の「全国ふるさと大使連絡会議」に、文太さんが駆けつけてくださり、 壇上には上がらないで、私たちと同じ高さに立たれたままで(私たちは椅子でしたが)、 10分ほどお話をして下さいました。 出席者の多くは知らせれていませんでしたので、びっくりしたり、喜んだり^^。 有機農業のこと、日本の平和のこと、原発のことなどを本当に熱く語って会場を後にされましたが、...
View Article