星空と人工衛星。
星空は写真が撮れませんのでアップ出来ませんが、これは今回の旅行で一番好きなお釜(五色沼)の写真です。ホテルのツアーとして、社長さんが連れて行ってくださったエコーラインの駐車場。アスファルトのきれいな?地面でしたので、用意して行った敷物を敷き、ホテルから持ち出した^^バスタオルを枕代わりに、参加者で寝そべって星空を見ました。社長さんは「いいアイデアですね」と笑っておいででしたが、実はこれ、従業員さんか...
View Article山小屋のような趣のホテル・・・^^。
実はこの度の蔵王の旅は、グル―ポンで行って来ました。以前からお釜(五色沼)の評判は主人から聞いていたのですが、次々余所が入ってしまってなかなか実現に至りませんでした。今回たまたまグル―ポンで紹介されたホテルの中に、標高1100メートルに所在する「みやぎ蔵王高原ホテル」がありました。7月は旅行の予定はなかったのですが(9月の主人の誕生日祝いの前倒しで)私がホテル代だけ出させて貰うことで蔵王行きが急遽決...
View Article帰路での羽生江戸村。
上は蔵王出発時の青空です。平均21度の世界から、噂に聞く(笑)36度の世界に戻って参ります。羽生江戸村と言う表現で良かったかしら?宮城蔵王からの帰りも、無理をしない様に心掛け、一時間半をめどにPAまたはCAに寄ることにしました。勿論いつものことなのですが・・・。以前は良く足が固まりましたが、日ごろの運動を心掛けているせいか、ほとんどそういうことはなくなりました。長年の着物生活で、運動不足になっていた...
View Articleふるさと・箕輪町の子ども育成事業
月に一度送って頂いてます箕輪町広報「みのわの実」8月号から、《一味違う箕輪の子ども育成事業》をご紹介させて頂きますね。なかなか帰ることが出来ませんが、箕輪は涼しいかなあ^^と想像しつつ(笑)。 (箕輪町ふるさと大使・花於里吟八重記)
View Article懐かしい思い出のアルバム^^
ある用事で写真を探していましたら、こんな懐かしいものが出て来ました。もう10年も前になりますが、巣鴨のよさこいの振付指導をさせて頂いていた2年間がありまして、その打ち上げを兼ねて、わが故郷箕輪町の「ながた荘」に1泊し、箕輪町を観光して頂いたことがあります。バスを仕立てて参りましたので、あちこち自由に動くことが出来ましたが、その時に写真を撮って下さった一人の生徒さん・堀真由美さんが、なんとこんなに素晴...
View Articleちょっと涼しいですね^^。
ここ数日、朝晩は涼しいですね。 だいぶ以前は、確かにお盆過ぎになると秋風模様になっていましたのに、 ここ数年は9月でも10月初めでも蒸暑かったように思います。 今年もこのまま秋に突入…ではないでしょうけれど、あの頃に戻ってくれたらいいですね。 とは言え、昨年から今年のお天気は、大雨や突風(早い台風など)徐々に被害が多く大きくなっているように感じます。...
View Article広島土砂災害緊急募金
【寄付が2倍】広島土砂災害緊急募金 8月20日からの大雨により、広島県広島市を中心に大規模な土砂崩れが発生し、 多くの尊い人命が失われた他、多くの住宅が全半壊してしまいました。 Yahoo!基金では、いまだ復旧作業に追われている住民の方々を支援するための募金受け付けを実施いたします。 皆様のご支援をお待ちしております。 ☆ ☆ ☆ 上記、こんなページを見つけました。...
View Article立山旅行そのⅠ 称名滝・ハンノキ滝(幻の)
今回ほど、天気の心配をしながら旅行に出たことはありませんでしたね^^。雨に遭うことより、ジンクスが破れることを恐れました(爆)。予報はそれほど雨の日続きでしたから・・・。埼玉の自宅を出発したのが午前6時。何度かの休憩と昼食を取り、7時間少しでホテルに着きました。疲れる前に休む…これが鉄則ですので、疲れは感じませんでした。意外に早く着きましたので、翌日か翌々日に予定していた称名滝(落差350メートル・...
View Article立山旅行そのⅡ・室堂散策・地獄谷
翌朝は雨・・・。朝食を済ませてもしばらくは雨・・・。「どうしようか?。室堂に行っても、風が強かったら一歩も進まないよ」と主人。「明日も雨の予定でしょう?延泊する?。それもきついよね」と私。しばらく室堂めぐりならぬ堂々巡りを繰り返し^^、「雨の室堂もまた良いものよ。4年前に行った時のことを思い出すだけでもいいし、お土産屋さんを見て回るだけだっていいわ。とにかく行きましょう」そんな私の言葉に押され「じゃ...
View Article落差日本一の称名滝と、幻の…ハンノキ滝の動画(2分24秒)です。
落差日本一の「称名滝」と、幻と言われる「ハンノキの滝」・・・迫力最高の8月の出会いです。随分涼しくなりましたが、今日は少しだけ夏の戻り。今日こそが、滝のブログアップのチャンスかしら(笑)。...
View Article那須へ日帰り・・・
日帰りで那須に行って来ました。那須自身は以前からの計画だったのですが、24時間テレビで「藤城清治さん」の影絵のお話に改めて感動し、「どこかで実際に見てみたいわね」と話していたのですが、なんと!那須に二年前から「藤城清治美術館」が開設されているのですって^^。早速予定に入れました。朝10時に入館したのですがテレビの影響かどうか、本当に多くのお客さまでごった返しの状態でした。もちろん大きな作品もあり、さ...
View Article久しぶりにカラオケに…ステージ準備です^^。
10月にステージを依頼されました。 一人芝居で有名な俳優座の女優さんと、時間を分け合って出演します。 ただね、総会が約一時間。それで12時を過ぎてしまいますので、お客様はきっと「早く飲みたいなあ、(久しぶりに会った友人と)早くおしゃべりしたいなあ」と思われる頃・・・。 だから、いかにしたら心から楽しんで頂けるか・・・を真剣に考えてしまいます。...
View Article内海佳子師匠…92才ご活躍中^^
今朝、内海佳子師匠の相変わらずのご活躍の様子がテレビで流れていましたね。 92歳になられたとのことですが、バリバリお仕事をなさって、人々を楽しくさせていらっしゃいます。 実は私、この師匠とは一期一会のご縁がございまして、 もう15年以上前になるでしょうか。 池袋の三越デパート(今はヤマダ電機のビル)の横を、仕事場から駅に向かっている時のことです。...
View Articleみやぎびっきの会Presents 東北応援LIVE「希望!結ぼう!レインボウ!」
私がいつもお話ししています、歌手の近江綾さん(この方のデビュー曲初め、数曲の作詞作曲を提供しています)が出演すると言う公演の記事を発見^^。歌舞音曲があまり好きでない主人を「私が招待しますから^^」と誘い(笑)、切符を二枚、インターネットで購入しました。どうやら出演者に切符負担は無いようですので・・・。東北への支援ライブと言うことですので、是非にでも応援に行きたいと思いまして・・・。まだ良いお席が残...
View Article検査結果は満点?
20日ほど前に、またまたぎっくり腰をやっていましてね^^。 本当にもう癖になっているみたいで、お仕事の舞台を頂いても、どこか心配になってしまいます。 前回(1年8か月前)はとてもひどかったのですが、ペインクリニックでブロック注射をして頂いて、 1日でほぼ治りましたので、 それよりひどくない今回も・・・と思いましたら、4日ほど痛みと歩行困難は続いてしまいました(それでも有り難いです)。...
View Article陽気に釣られ、神代植物公園まで行って来ました。
道路が結構混んでいまして、家から1時間半掛かりましたが、予定通り11時半に到着。早速入り口前のお蕎麦屋さん「松の木」に入りました。二年前もここで頂いてまして、その美味しさを時折口にしておりましたので、念願叶って(ちっちゃい^^)と言うところです。天ざるそばを注文しました。お蕎麦は少し固ゆででしたが、てんぷらはあっさりとして上品で美味しい。写真を撮らせて頂こうとカメラはテーブルに置いていたのですが、遠...
View Article御嶽山の噴火・・・安否不明の方のご家族の辛さはいかばかりかと。
連日の報道に胸を痛め、安否不明の方々のご家族の姿に貰い泣きしています。 思えば私の故郷から、そう遠い距離ではなく、 子供の頃(登ったことはありませんが) 木曽節などで親しんだ「おんたけさん」の思わぬ噴火。 土曜日だっただけに、若い方も多く残念でなりません。 ほんの一瞬前までは 「ああ、紅葉が綺麗」「空気が美味しい」と至福の時を味わっていたでしょうに・・・と思うと尚更辛く、...
View Article広報箕輪町(長野県)「みのわの実」10月号から^^
ふるさと箕輪町から送られて来た会報の中から、共通の話題をと存じ、アップさせて頂きます。ただ今、ゆるキャラコンテストにエントリー中の「もみじちゃん」です。箕輪町はおとなしめの参加?ですが、宜しかったら応援投票お願い致しますね^^。歯は命ですものね。豊島区と姉妹都市を結んだと言うことを知った時は、私はまだ「ふるさと大使」を仰せつかってない時期でしたが、第2の故郷とも言えるほど長く住み、また仕事場を持って...
View Article志賀の黄葉と善光寺参り^^
10月5日から2泊で、志賀高原の黄葉と50年ぶりの善光寺に会いに行って来ました。台風をうまく逃れながら、ゆっくりと楽しんで来ることが出来ました。ホテルは(スキーの時は混雑する宿のようですが)、平日と言うこともあってか、なんと2日間とも私たち夫婦二人で貸切でした。ちょっと申し訳ないくらいでしたが、味の良い山菜料理と素晴らしい温泉を贅沢に頂いて参りました^^。ホテル前の黄葉です。ホテルの窓から見た周辺と...
View Article♪泣かせないで♪だいぶ昔ですが、軽快な曲で踊らせて頂きました^^。
新舞踊「泣かせないで」(京 荘亮) 踊り・花於里吟八重 小芝居も入って楽しい舞台です。動画説明 平成8年7月「第1回 匠の祭典」於 東京芸術劇場小ホール 少しコミカルに、しかも当日舞台で歌ってくださった京さん(現・加川 明さん)に、ぶっつけ本番の小芝居(笑)までお願いして、楽しい舞台になりました(俳優さんでもいらっしゃるので、さすがですね)。ラストシーンはハッピーエンド??...
View Article