Quantcast
Channel: こころ寄せ・心ゆきあい
Browsing all 479 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの再会は大笑いから始まりました^^

花於里同窓会は、池袋の「音音」で正午からの予定。娘・八重子(二代目と呼ばれていましたが、今は主婦です)と孫二人と一緒ですので、40分も早く池袋に到着。孫たちの「トイレに行きたい」に合わせ、私も西武デパートの化粧室に向かいました。ところが土曜日とあって、長い列。まあ急ぐこともありませんので、私も列に加わりました。その数秒後、「きゃ~~、先生。ははは^^^」「お久しぶりです~~、ははは^^^」など、コロ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高尾山に登って来ました^^

13日金曜日、高尾山に登って来ました。昨年5月に登ったきりでしたので、少し心配でしたが、何なく登って帰ることは出来ました(ただしケーブルカー経由です)。今回は少し筋肉痛が出ましたが、当日と翌日の若干の違和感だけでしたので、まあ、良しとしましょうか。高齢の方でも慣れておられるのかとても元気。私はストック2本に助けられての往復で「みんな元気ねえ」と感嘆しましたら、主人曰く「元気な人だけが来ているんだから...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お菓子みたいな可愛い石鹸^^

過日、花於里流の同窓会を致しました折3人のお弟子さんから連名で「遅くなりましたが~~(笑)」と、上品で素敵な結婚祝いを頂きました^^。6年経っていますから「遅くなりました」なのですが、当時お祝いはお断りしていましたので、こんなお気遣いを頂いてビックリです。でもとても嬉しく思いました。それで千葉の館山に旅行した時のお土産を、少しばかりそれぞれの方に送らせて頂いたのですが・・・。その中の一人で保育士さん...

View Article

「ありのままで」「花は咲く」手話振りほぼ完成^^

先日お話させて頂いた手話振り創作2曲。ある程度形は出来ていたのですが、それをハガキで北海道のお弟子さんに知らせたところ「2曲ともお願いします。どちらかを6月に踊りたい^^」とのお電話。慌てます(笑)。これからじっくり練り込もうと考えていたのですが・・・。とは言え、注文依頼があると俄然ファイトが湧きます。活力が出ます。来週には撮影してダビングし送らない事には、いくら手話振りに慣れたお弟子さんとは言え、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お花見第一弾です^^

今朝 早く「川越水上公園」に行って来ました。東京が満開の報ですから、少し早いかなとは思ったのですが、お使いのついでです^^。我が家は一切宴会無しのお花見ですので、カメラさえ忘れなければOKです。写真をアップさせて頂きますね。花びらのズームを忘れまして、芸の無い同じような構図になりましたかしら^^。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月にお誕生日をお迎えの皆様、おめでとうございます。

バースディカード(ハガキですが)今月は今年の桜で作成してみました。ですからピカピカの!です^^。右下の紅白桜(と言うのですね)は、所沢市の「多聞院」で撮影させて頂きました。とっても不思議で美しかったですよ^^。☆    ☆    ☆ところで昨年から続く値上げラッシュ…いろいろと考えさせられる昨今ですね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見納めの桜と花桃です^^。

幸手町、権現堂堤さくら・・・散り初めでしたが、たっぷり楽しんで参りました。駐車場は満杯の盛況、当然と言えば当然ですが^^やはり桜は人気がありますね。これで今年は見納めです。その後古河に回って、花桃を鑑賞しました。晴れとは言い難い空模様でしたが、気持ちの良い一日でした。帰宅しましたら、ベランダの干し物が竿に巻き付いていましたから、地域によっては強風だったのでしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩根山の三つ葉ツツジとオマケ^^

昨年の4月に初めて(でも主人は何度も)見せて頂いた岩根山の三つ葉ツツジ。その時は終わりに近かったのですが、それでもとても感動して帰りました。山の持ち主の方に「名前書いてってくれたら、来年一番良い時に電話しますよ」と言われたので、お願いして来ました。このエレガントな薄紫ピンクのツツジには心魅かれるものがありまして、「本当に電話来るかしら?見逃したらいけないからHPしっかり見て居ましょうね」と話し合って...

View Article


師匠たちの女子会^^

4月4日。 久しぶりに、舞踊匠会(ぶようたくみかい)のスリートップ(?)が再会を致しました。 私花於里は埼玉から、山科師は神奈川から、栄師の地元千葉県我孫子に集結。 志を同じくして9年~7年を、感動的な舞台を作り上げることだけに邁進して来ただけに、 会えば話が尽きることはありません。 長く師匠業を営む中でも、最高に充実し輝いた時代を過ごして来た素晴らしいお仲間です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和記念公園のチューリップです^^。

お天気模様と仕事の都合で今日になりましたが、毎年恒例・・・念願の^^昭和記念公園のチューリップを見に行って来ました。いきなりの好天で、チューリップが華やかに咲き誇り、相変わらず美しく人々を迎えてくれていました。平日であっても、さすがの人出です。この前の土、日。そして今度の土、日曜日のの人出を想像しますと、ワクワクもしますが、ちょっとオソロシイ(笑)気も致します。土日でなくても最高潮の時は、なかなかス...

View Article

年金支給額は減り、介護保険料は増える・・・

諸事情により年金支給額が減るのは致し方が無いとしても (私自身は、中途で抜けてしまった為に、支給は受けておらず70才まで払い続ける身ですが)、 評論家やMCさんが常に「若い人が今の高齢者を支えている」と表現します。 が、現在支給を受けている年金生活者は既に、長年年金を支払い、積み立てて来た方々です。 前の世代を支えてきた人たちです。 なんだか今の言い方を聞いていると...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひたち海浜公園のネモフィラとチューリップです。

ごめんなさい。記事はまた後で・・・。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

娘からのメール

子育てが一段落して、この4月から働き始めた娘から近況報告のメールが来ました。融通がきいてお仲間も素晴らしく、最高に楽しいと書いてありました。土、日休みとか子供のこととかで、少し前まで仕事探しにはかなり苦労していたことを思うと、それすらも天の配剤と感じられ・・・感謝です。>>火曜日はお休みにして、手話も行ってるし、子供の空手も週4日行ってるし、まぁ忙しいよね(^_^でもね、空手頑張ってるから、この前の...

View Article


ブログ開設8周年^^皆様方のお蔭です。

ありがとうございます。早いものですね。パソコンにも疎く(今もそうですが)、インターネットがどういう物かもわからないまま、楽しみとか嬉しさよりも不安いっぱいで始めたブログでしたが・・・。皆様方にお教え頂きながら、ご支援を頂きながらここまで来ました。日記代わりアルバム代わりと思いながらも、やはりご交流下さる方が無かったら、ここまで続いて来ることはありませんでした。いつもコメントをくださる方、ナイスを押し...

View Article

手話振り創作の苦労と楽しさ^^

久しぶりに新しく創作しました手話振り「ありのままで」と「花は咲く」。 北海道のお弟子さん(Mさん)と、 この度ユーチューブがご縁で(こんなこともあるのですね)入門された大阪のお弟子さんに、 それぞれ送らせて頂きました。 勿論注文と言うか…依頼があってのことですが^^。 この大阪のお弟子さん(Nさん)は、踊りの経験もあり、現在は手話サークルのリーダーもされている方です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

残雪の名山三昧?と金沢への旅4日間

金沢へ・・・と言っても、人気の北陸新幹線ではなく、主人が運転する車での旅です。主人は、宿から道路まで綿密なスケジュールを立てることで、もう何か月も前から楽しい日々を送っておりました。私はすっかりお任せですが、かと言って関心がない訳ではありません^^。今回は是非、金沢では着物を着て歩きたいと…かなり早いですが、ここのところ気温も高めですので、夏仕様の着物と帯を用意しました。荷物も軽いですし、足さばきも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旅の二日目・・・

実はこのホテル、大型バスが5台も来ていまして、台湾とタイの方がほとんどのようで、ロビーや食堂は、わからない言語が飛び交い、まるでこちらが外国に来たのではないかと思うくらいでした^^。有り難いことですよね。中国の人が多いのかしらと感じていたのですが、私が勝手に考えますと、中国の方々は都会でお買い物がお好きで、台湾の方々は(北海道でも中国ではなく台湾の方々と伺いました)、山や自然がお好きなのかしら・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旅の三日目・・・

台風が来ると言う予報の中、旅の3日目は東尋坊から那谷寺です。東尋坊は強風…。体を何回もよろめかされながら^^何枚か写真に収めることが出来ました。一番下までは行きませんでしたので、東尋坊らしいショットは少ないですね.こちらで頂いた海鮮丼(ウニ、イクラ、ネギトロ、イカ、甘エビ、カニ)は、新鮮で美味しかった^^。意気地がないことに、二人とも小盛りでちょうどです(笑)。強い雨になりそうでしたので、那谷寺に向...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして最終日・・・^^

旅の最終日。朝食を済ますと結局、宿に居ても無駄な時間になってしまいますので、8時半には出発と言うことになりました。これまでに、穂高、槍ケ岳、白山、立山連峰と、残雪の魅力ある山々と出会えた(見られた)余韻で、「ああ、白馬もみたいなあ、少し遠回りになるけれど回って行こうか」と主人。助手席に座っているだけの私ですから、むろん異論はありません。(眠気を堪えるのも結構大変ですが)無理をせず、休み休み帰ることに...

View Article

相原ひろ子さんのミニアルバムに、あの「序の舞恋歌」も^^

舞踊界(主として新舞踊)では、舞踊歌謡の女王として広く深く知られている相原ひろ子さん。その相原さんが新発売されたミニアルバムに、ranこと花於里こと・藤伎かおり(ややこしい^^)作詞作曲の「序の舞恋歌」も収録され、4月22日に全国発売となりました。相原さんの新曲「恋きづな」はなんと、私も毎年年賀状を交換させて頂いている「かずはじめ」先生の作詞と知りました。嬉しくなってかず先生にお電話しましたら、最初...

View Article
Browsing all 479 articles
Browse latest View live