ご心配お掛けしましたが・・・
耳の下の方の痛み、しかも原因不明とのことで、 皆様方にはご心配おかけ致しまして申し訳ありませんでした。 その後、かかりつけの内科の医師にも相談してみましたが、 やはり「原因は不明だね」とのこと。 いろんな症例を聞かせて頂きましたが、どれも当てはまりません。 「痛いのはかわいそうだから、痛みどめを出して上げたいところだけれど」 とおっしゃるのを、...
View Article佐村河内氏の、手話が見たい・・・。
今日、世間を騒がせた佐村河内氏の記者会見があると言います。 私はあの方が、全聾であったことなど全く信じていませんが、 姿形からして世間を欺いている形振りがとても嫌いです。 一度は彼自身が手話で話すところを見たいものだと思っています。 少しばかり手話を勉強させて頂いた者として言わせて頂ければ、 手話通訳さんの手話を読み取れるならば、ご自身も手話表現が相当お出来になるはづです。...
View Articleクイーンエリザベス号・・・見に行くべきでしょうか^^。
と言いながら、実はもう気持ちが決まっています(笑)。 主人に、学生時代からの友人Mさんからお電話がありました。 『横浜で食事をしながら「クリーンエリザベス号」を見に行かないか?』と誘われたそうです。 もちろんこの方とお会いする時は、いつも主人一人です。 じゃあ私も、なかなか会えない友人と食事をしよう(チャンスです)と、その日のうちにアポを取りました。 ところが昨日になって、...
View Article落語のマクラのようなお話…実話です^^。
友人からの仕入れネタです^^。二人の女性がいます。元々、趣味仲間だったそうです。○子さんは、70歳くらいで、お金持ち。気の良い方で、持ち物を褒められるとすぐにその人に上げてしまったりするそうです。△子さんは、80代。時々○子さんに電話してはお喋りし「今度一緒に食事したいわねえ」と、何回か食事をご馳走になっていた様子です。つい最近、また電話が来て、体調の事やら世間話をした後にまた「お食事に行きたいわ」...
View Article河口湖経由石和温泉へ
3月24日から26日まで、石和温泉に行って来ました。一泊はあるところからのご招待。ついでにもう一泊して来ようかと別のホテルを予約。河口湖周りで石和に向かいました。いつみても富士山は素敵ですよねえ。真正面からピッカピカの富士山と対面、やっぱり感動です^^。早めにホテル「糸柳」に入りました。このホテルの、至れり尽くせりの心遣いには恐れ入りましたね。サービスという表現ではなくやはり「おもてなしの心」が無理...
View Article石和温泉ぶらり旅
2日目の宿「ホテルふじ」に入るには時間が早いからと、翌日の帰りがけによる予定だった美術館に向かいました。ナビでなぜかやたら細い通りを通されて、裏側の駐車場に到着。でもそれが良かったですね。美しい庭園を回って緑や風情ある枯れ木の美しさを楽しむことが出来ました。絵画には造詣が深いとは言えず、「豚に真珠」と言われそう・・・申し訳ありません。この袋帯は、右上の方に富士山を描いてあるのですよ。会う方会う方に「...
View Articleデスクトップの壁紙を、桜に変えました^^。
桜が満開になりましたね。ごく近くの川沿いの桜を見に行きました。私のカメラは、ズームアップするとほとんど手ぶれてしまうのですが、これはちょっとうまく行きましたかしらね。昨年は3月の29日に訪れ、その時は菜の花も満開でしたが、今回はまだ少しおとなしめでした。ここは、知る人ぞ知る・・・場所ですので、静かに楽しめるのですが、駐車場がありません。急いで写真に収めて帰りました^^。今年はこれで、お花見は終わりで...
View Article消費税8%の余波?
さいたま市に「花の丘公苑」というところがございます。 四季折々、様々なお花を楽しむことが出来、しかも入苑無料です。 我が家から車で30~40分の場所ですので、時々歩きに参ります。 建物の二階に食堂があるのですが、 そちらのトンカツ(かつ丼)がまた、柔らかくて美味しいので、 昨日は「あそこのカツ丼食べたいね」と、それを主目的(昼食)に出掛けました。 市の経営でしょうか。お安いのですよ^^。...
View Article「箕輪町ふるさと大使」委嘱書が届きました。
私のふるさと・箕輪町(長野県)に、ふるさと大使制度が出来たのは平成12年のことです。その頃、東京都豊島区に仕事場を持っていた私・花於里吟八重を、その当時の町長さんが訪ねて下さいまして、「ふるさと大使」を委嘱されました。とにかく箕輪町を、広く世間に知らしめて貰いたいと言うことでしたので、お引き受けさせて頂きました。その後、自分主催のイベントでは必ず紹介したり、舞踊のお仲間や生徒さん方ともツアーを組んで...
View Articleミツバつつじと出猩々・・・
埼玉県寄居町(長瀞の隣)の岩根山に、ミツバつつじを見に行って来ました。人様のブログ(昨年の)を拝見して、天候を見計らっていたところ、22日は夕刻まで、晴れないまでも曇りとか。昨年は21日で終了だったとのことでしたので、昨夕お電話で「やっておいでですか?」と伺い、出掛けることに致しました。曇りとの予想でしたのに、なぜか朝から明るい太陽が・・・。俄然元気が出ます^^。今日は高速を使わず、一般道で行くこと...
View Article昨日の記事、謹んで訂正させて頂きます。
まず謹んで…取り急ぎ訂正させて頂きます。最初にお聞きした名前の上の部分がどうしても思い出せず、(もみじの)猩々頼りでネットで探しましたら、「出猩々」だけが出て来ました。それで、状態はほとんど似ていますし…たぶん…で掲載してしまいましたが、どうしても気になって、今朝お電話でもう一度伺いましたところ「出羽猩々です。出猩々ともまた違うんだよね。だから余程古い図鑑しか載っていないんですよ」と教えて頂きました...
View Article箕輪町の会報「みのわの実」から・・・
厚生労働省の2010年の調査で、男女とも長寿日本一となった(私の出身地)長野県…というのはもう皆様ご存じでいらっしゃいますかしら。たぶん今も・・・かと思います。昔は結構塩気の多いものを好んでいたように思うのですが、県をあげて健康増進に取り組んだ結果なのだろうと考えています。毎月末になりますと、その長野県箕輪町から「みのわの実」という会報が送られて来ます。健康のことは全国共通の関心事ですよね。今日はそ...
View Article世界卓球凄いですねえ~~。
ご覧になってますか?世界卓球。 見始めたら面白くて(気は揉みますが)、 テレビ桟敷(代々木体育館は桟敷ではないですね)で釘づけにされてしまいました。 昨夜は男子、女子で5時間余。 こんなに面白いものとは知りませんでした^^。 テレビ東京の独占中継とは言え、他の局で結果さえ見かけないのはなぜかしら(私だけ、たまたま見ないのかしら)。 もっと皆さんに知って頂きたいと思いますよ~~。...
View Article血圧の基準値が見直されましたね。
今までは基準が厳し過ぎたとかで、 今回の見直しで確か「147」が、高い方の血圧の基準値になったとか・・・。 今までも年齢プラス90と言ってましたが、 それで行くと、70歳の人は160でもびっくりしなくていいと言うことでしょうか? 我が家では、私は標準、主人は少し高めでしたが(お薬は飲んでいません)、これでしたら全くの標準値になります。 良いことではあるのですが、...
View Article盗撮…これひどいお話でしょう?
(西の河原温泉に向かう道・公園)5月12日から13日に掛けて、草津温泉に行って参りました。草津は日帰り一回を含めて3回目。今度もお気に入りの「ホテル一井」宿泊です。ここの内湯が大好きで、もう一度訪れたいと思っていましたが、この度その願いが叶いました^^。家を7時半に出発。もうあまり立ち寄るところもありませんので、比較的早く到着しました。それでホテルに車を置いて頂いて、歩いて10~15分の露天風呂「西...
View Article水芭蕉だと思いますが、驚きの大きさです^^。
草津へ向かう途中の道の駅に、手ごろな散策道がありました。その時に発見。これって水芭蕉ですよね。丈も幅も40センチくらいあったでしょうか。葉っぱがやけに大きいです。ホテルの7階から撮った湯畑です。もうみなさん良くご存じでいらっしゃいますよね。先日の記事に、温泉まんじゅうをいくつも頂いた・・・と書きましたね。ホテルのお部屋に用意されていたのも含めて持ち帰り、帰宅してからおやつで頂きましたが、本当に美味し...
View Article4度目の高尾山登山です^^
お天気具合を見繕って昨日、高尾山へ登って参りました。以前はたいてい秋か冬。夏場の(と言っても、涼しかったのですが)高尾山は初めてです。平日ですのに、やはり結構な賑わい^^。土曜日曜はさぞや・・・と思います。4回目とあって、写真もそうは撮りませんでしたが、少しだけその雰囲気を載せてみます。小学生や、歩こう会の方々が大勢見えていましたね。このお花の名前…すぐ忘れます(笑)。「シャガ」でした^^。帰り道で...
View Articleおれおれ詐欺の被害が止まらないと言う・・・
「どうして騙されるのかしら?」と思うのですが、子を思う親の心なのでしょうか。 でもそれはあまりにも残念ですし、また社会に迷惑をかけることでもあります。 これだけ報道されていることでもありますから、騙されない様に注意して欲しいものと思います。 先ごろ、警官の親ならどうか・・・と、「同僚の警官の親に(同僚が)電話をしてみる」と試みがあったそうです。 実験された二組とも騙されなかったと言うことですが、...
View Article