いつもお話ししています、秋田のお弟子さん(ビデオ指導)から、
6月の舞台の写真とビデオが送られて来ましたので、
アップさせて頂きます^^。
6月の舞台の写真とビデオが送られて来ましたので、
アップさせて頂きます^^。
今回もご本人一人の踊りは、私・花於里の振付作品「越前おんな舞い」。
これには思い出があります。
MTRさんのお蔭を持ちまして、多数の全国発売の舞踊ビデオに登場させて頂いているのですが、
この「越前おんな舞い」は、その第一号…私が参加させて頂いた作品の第一曲目のものなのです。
MTRさんのお蔭を持ちまして、多数の全国発売の舞踊ビデオに登場させて頂いているのですが、
この「越前おんな舞い」は、その第一号…私が参加させて頂いた作品の第一曲目のものなのです。
MTRさんからの依頼ですので、まずは自分の知らない曲(はやり始めた頃の選曲)です。
振付の依頼を頂いてから撮影まで、1か月と無かったと思います。
本当に、仕事が早い会社でいらっしゃいますので^^。
それはそれで、気合は入りますし、張り合いでもございましたが。
振付の依頼を頂いてから撮影まで、1か月と無かったと思います。
本当に、仕事が早い会社でいらっしゃいますので^^。
それはそれで、気合は入りますし、張り合いでもございましたが。
その最初のビデオ(12曲組の2曲を担当させて頂きました)を、
この秋田の村山さんのお友達がお買いになって、彼女に見せてくださったというのが、
私とのご縁の最初と聞きますから^^、人生面白いものですね。
この秋田の村山さんのお友達がお買いになって、彼女に見せてくださったというのが、
私とのご縁の最初と聞きますから^^、人生面白いものですね。
以来、「花於里の振付(踊り)が好きだから」と、振付を買い続けて下さっています。
今は、一番良い時に撮った舞台ビデオをダビングし、
その振りの意味や意図を、改めて個人でビデオに撮影して
一緒にお送りしています。
今は、一番良い時に撮った舞台ビデオをダビングし、
その振りの意味や意図を、改めて個人でビデオに撮影して
一緒にお送りしています。
やはりその、振付けの意図や想い入れを知って頂くことで、
踊りの内容がぐ~~んとアップし、お客様に喜んで頂ける度合いも上がって来ますものね。
直接ご指導出来ない分、わからないところは遠慮なく電話で聞いて頂いてます。
踊りの内容がぐ~~んとアップし、お客様に喜んで頂ける度合いも上がって来ますものね。
直接ご指導出来ない分、わからないところは遠慮なく電話で聞いて頂いてます。
華律会会主・村山律子さん。
今後ともどうぞご健康で、お弟子さんにも張り合いを差し上げてくださいね。
今後ともどうぞご健康で、お弟子さんにも張り合いを差し上げてくださいね。
8月末までには次回の曲「佐渡の舞扇」を、撮影して送る約束を致しました。
![イメージ 1]()
「荒城の月」
村山さんのお弟子さん(左右の二人)は3か月の特訓で舞台に立ったそうですが、DVDを見ますと、見事に踊っていました。さぞ張り合いなことでしょう。
「荒城の月」
村山さんのお弟子さん(左右の二人)は3か月の特訓で舞台に立ったそうですが、DVDを見ますと、見事に踊っていました。さぞ張り合いなことでしょう。
「越前おんな舞い」可愛らしさ、優しさ、美しさ・・・竹人形の雰囲気が出ていますね^^。
右は「夢歌舞伎」での楽屋の一コマです。